SCREW - ラムのある新しいシーンを

SCREW

SCREW'S VISIONスクリューが描くヴィジョンとは

screw company logo
手をつないでビーチバーにやってきた老夫婦がモヒート片手に
踊り出す。 カリブで見かけた理想の風景の一つ。
(株)SCREW のビジョンは、
『ラムのある新しいシーンを日本に作ること』
スポーツやファッションのように全く別の世界のツールと
つながっていけば、ラムだって身近なものになる。
バーだけにとどまらず、ラムがもっと日常に根づいていけば、
それはやがて日本に文化になるかもしれない。
ラムをもっともっと身近なモノにしたい。
社名のSCREW には、目的地まで静かに深く潜航する潜水艦の
スクリューのような、「推進力」と言う意味が込めらています。
RUM COLLECTION
博物館に展示されていても遜色のないヴィンテージラムを含め
7,000本程のラムを所蔵。
女神が描かれたタックスメタルから、そのボトルが1947年~
1949年の頃のモノと分かる『OLD JAMAICA RHUM』、
キューバ革命以前の『BACARDI』など、開栓が躊躇われる
ボトルも多数。現代のラムにつながるSOTRYを紐解きながら、
至福の1杯を楽しむのも一興。
また、海老沢忍のプライベートラムボトルや、リリース数時間で
完売した限定ラムなども当店ではお楽しみ頂けます。
ONLINE STORE
昔から買い集めて来たビンテージの小物や、SCREWの
オリジナルグッズ、RUMボトルなどをご紹介していきます。
BAR
ラムはサトウキビを原料とした蒸留酒。
歴史を振り返ると、大航海時代、帆船に積み込まれたラムは
さまざまな大陸を行き来していました。
ラムは世界を旅してきたお酒です。
今では世界中で自由に造られているラムは、数多くあるお酒の中
でもっともローカリズムとグローバルリズムの二つの側面を併せ持つお酒なのです。
生産地、蒸留所、造り方によって味わいや香りは千差万別です。
そんなラムの魅力を私たちはもっと探求したいし、多くの方に知って頂きたい。
BARでは数あるラムの中からきっとお気に入りの1本に出会えるはずです。
OUTDOOR BAR
酒をより深く楽しめるようなアウトドアでの選択肢があってもい
い。そんな想いを形にしたのがS.O.S.(SCREW Outside
Section) FESやCAMP、山や海でも『アウトドアにはラムが
似合う』と発信し続け、少しづつ形にしたSCREWのOUTDOOR
BARをぜひ体験しにいらしてください。

Instagram@rum_bar_kichijoji_tokyo

先ほどもそうでしたが最近は急な雨でジメジメしていますね、、
気温は少し下がったもののまだまださっぱりしたい方が多いのか、最近はソーダ割りのご注文をよくいただきます。

シンプルながら、どのラムを使うかでも雰囲気が大きくかわり、あっさりした飲み口で何杯でも飲めてしまいそうなソーダ割で、お客様から好評の3本をご紹介します。

写真左から
・エルドラード 8年
晴れて正規輸入が始まったエルドラードの8年熟成。軽さもありますが、デメラララムの骨太感をしっかり残した一本。ソーダで割ると程よい甘さと香ばしさが引き立ちます。

・バカルディ オチョ ライカスクフィニッシュ
バカルディの定番、8年熟成のオチョをライウイスキーの樽でフィニッシュした一本。元々は免税店限定の商品でしたが、現在は特定のお店の専売品として入手出来ます。
通常のオチョソーダよりもドライでさっぱりとしたソーダ割が楽しめます。

・クレマン ブラン
まもなく公開される風のマジムの物語の中で、おばあが飲んでいたクレマンブラン。
サトウキビのフレッシュな香りがソーダの炭酸に乗って風のように香ります。

まだもう少し暑くジメジメした日が続きそうですが、さっぱりした一杯で乗り切りましょう!

#ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#eldrado#bacardi#clement
甘口ラムの代表的な産地のひとつ、コロンビア。日本にはまだまだ輸入されている銘柄は少なく特定のブランドイメージが先行して、まだコロンビアラムを飲んだことのない方ももしかしたら多いのでは?
今回はボトラーズブランドのものや日本に輸入のないコロンビアラムをご紹介します!

写真真ん中
・ラ エチセラ
コロンビアのカーサ サンタナという蒸留所が手がける、「魔女」を意味する名前の甘美な一本。モラセスを原料にソレラシステムでの熟成とクラシックなスペイン系ラムの製法を取りつつも、着色や加糖をしておらず、コーヒーのほろ苦さやバニラの香りとともに上品な甘さを楽しめる一本です。

写真右
・ブティッキー ラム カンパニー カーサ サンタナ
コロンビア産の原酒をソレラシステムで12年熟成した、カスクストレングスの一本。
ラベルには、あのブティッキーのテイストで「魔女」が描かれており、どのラムかが分かるようになっています。
ブラウンシュガーやキャラメルのスペイン系らしい甘味とともにプルーンやレーズンのドライフルーツのニュアンスも楽しめるラム。

写真左
・ラ メゾン ド ラム コロンビア
コーヒーリキュールのベースとなっているラムにコーヒー豆を加えず、さらにコーヒー豆の熟成に使った樽で熟成をしたというラメゾンの手掛ける一本。
香りから味わい、余韻に至るまでほんのりとコーヒーのほろ苦さや香ばしさを感じられるラム。

バニラやキャラメルの甘さにわずかなフルーツ、コーヒーのほろ苦さとシナモンをはじめとしたスパイスと、樽熟成のウッディなニュアンス。コロンビアラムのバランスの良さを楽しめるラムたち。ぜひお試しください!

#ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#colombia
信濃屋さんの手がける、葉巻の煙=紫煙と合わせるラムシリーズ、パープルヘイズの最新作が到着しております!
・The purple haze ザ オールド ガイアナ ラム 1998-2020

今回セレクトされた樽は、1998年蒸留のガイアナ産。22年の長期熟成です。
使用している蒸留器は、ポートモーラントのダブルウッデンポットスティルとのことで、現在の場所(ダイヤモンドディスティラリー)に移設される前のヴィンテージで希少性も高くなって来ている原酒を使用したシングルカスクとなっております!

ポートモーラント原酒のもつオイリーさと、上質なレザー感、カカオのほろ苦さとモラセスや黒糖の甘さに加えて、お茶の葉のニュアンスが楽しめるという最新パープルヘイズ。ぜひお試しくださいませ!

#ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#demerara#thepurplehaze#shinanoya
国産ラムの聖地のひとつ沖縄県、その本島からさらに南西410kmに浮かぶ石垣島。
そこで育てられたサトウキビから採れた新鮮な一番搾りジュースのみを使用して作られる、新たなアグリコールラムが到着しております!

・イシガキ アイランド ラム 名蔵
石垣島は、サトウキビ栽培に適しているといわれ、強い日差しの照りつける中、自社栽培のサトウキビを一本一本手作業で収穫、そのまま蒸留まで一貫して行っているクラフトアグリコールラム。

勢いよく広がるサトウキビのフレッシュな香りにほんのりとペッパーのスパイシーさが寄り添い、じんわりと優しく甘さが広がっていく、本格的なアグリコールブランのスタイルの一本。

現時点、国内最南端で作られた新しい一本。ぜひお試しください!

#ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#石垣島#okinawa#nagura
今回は、バックバーから目が合ったこちらの一本をご紹介します。

・シルバーシール パナマ 18年 For Bar Feliz

国内のバーとして、初めてシルバーシール社の樽をプライベートボトリングした一本。
大宮のラムバーフェリーズさんの10周年を記念して2022年に瓶詰めされたこちらは、オレンジピールの爽やかさや、クレームブリュレやカスタードといった柔らかな甘さと、シナモンのスパイス、ビターチョコのほろ苦さと、綺麗で滑らかな味わいのパナマ産のラム。

一枚板のカウンターに、まるでゲバラのようなワイルドな風貌のマスターが、キチンとスーツを着こなして驚くほど優しく接してくれるバーでした。

今夜はマスターとの思い出を思い出しながらゆっくりグラスを傾けてみようと思います。

#ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#silverseal#panama
ラムネイションシリーズのリリースする大人気の甘口パナマラム。デキャンタボトルとしては18年、21年と以前から日本に流通していますが、海外に流通していた更なる長期熟成である25年がスクリューに到着いたしました!

・ラムネイション パナマ 25年
数あるボトラーズブランドの中でもスペイン系を中心に甘口ラムをボトリングしてくれるラムネイションからリリースされた長熟パナマラム。こちらアメリカンオークの樽でトロピカルエイジングされた25年もの。
トロピカルフルーツ、イチジク、デーツ、チョコレート、スパイスやタバコといったパナマラムの香りやニュアンスを存分に楽しめる、期待を裏切らない一本です。(どうやらあのパナマラムのレジェンドが手がけた樽のようです、、!)

お盆休みも明けて、夏の疲れが出てきていませんか?甘口ラムでゆっくり癒しの時間をお楽しみください!!

#ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#panama#rumnation

Instagram@takibi.bar

今月末から横浜赤レンガ倉庫で1ヶ月間、SCREW DRIVERのラムブース『RED BRICK BAR』がオープンします。
是非、モヒート片手に夕涼みをしにいらしてくださいね🏝

#redbrickbeach #redbrickbar #kichijojibar #rumbar #ラム #ラム酒 #ラムバー #吉祥寺バー #rum #ron #rhum #agedrum #oldrum #vintagerum #punch #rumpunch #rumarrangé #mojito #rumlovers #rumdrinks #distilled #rumcollection
焚き火で調理できると、誰かに焼き物をお願いしやすい◎
時には紙皿に頼って油汚れの食器を出さずコンパクトに。
食べ終わった紙皿は焚き火の中へ

#screw_camp
#screw_campギア
#screw_campまかない飯
#screw_camp酒
朝からスタッフ全員分のパンをこんがり焼いて、温かいうちにみんなで一緒に食べるのはなかなか難しい…
これなら、完成した鉄板ごと真ん中において、みんなでいただきますができます◎

#screw_camp
#screw_campギア
#screw_campまかない飯
#screw_camp酒
スタッフ全員分のごはんを一度に作る時にとても便利な鉄板をご紹介◎

#screw_camp
#screw_campギア
#screw_campまかない飯
#screw_camp酒
RED BRICK BAR 2020営業中🙌

今年も8/30日曜日まで横浜赤レンガ倉庫屋外広場にてopen!!
今年はイベントでなく、ブース出店のみです✋

とは言え、毎年のこの恒例行事を今年もこのスタッフと、そして、毎年のお客さんとの再会… 本当に嬉しいです。

時間はお盆期間中は11-21時
8/17以降は11-20時

SCREW DRIVERのラムバーは、1番港側の潮風が抜けるところにあります。
カウンター席もご用意しましたので、ゆっくり覗きに来てくださいね👀

やっぱりOUTSIDE で飲むモヒートひ今までだって今だって、最高に美味しいんだ!!🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌

#screwdriver #吉祥寺  #japan  #ラムダイアリー#rumdiary 
#rum#ron#rhumラム#ラム酒#spirit#スピリッツ#蒸留酒#distilled#吉祥寺バー#渋谷バー#screwdriver#ariapitarumandpunch#アウトドア #アウトドアバー#outdoor #outdoorbar#bar#rumbar#ラムバー#ラム酒専門店#ウィスキー#モルト#シングルモルト

みなさん元気ですか??
キャンプに行きたい、焚き火をいじりたい、モヒートを配りたい…
思う事はSCREWもみなさんときっと同じ。
今はやれることをやるのみですよね。

mojitoで乾杯する日まで、みなさん絶対に元気で元気で元気でいてくださいね!!

CONTACTお問い合わせフォーム